suchanのブログ

ネフローゼ症候群になって

ご安全に!【ゲノム解析結果レポート】

一日を通して雨だった日、結果が届いていた。

配達員さん、雨の中ご苦労様、そしてありがとう。

 

生まれながらの体質を知って疾病予防に役立てようとある。

 

父親・祖母が糖尿病だったのでそのリスクが心配だった。ま、低くはなかったけれど、中程度。リスクが高かったのが乳がん、次いで心疾患。

 

脳梗塞・肺がん・大腸がんは低リスクであった。

 

予防対策

①食事は規則正しく

②野菜から食べる

③塩分控えめ

④糖分控えめ

 

予防効果の期待あり

①魚由来の不飽和脂肪酸

大豆イソフラボン

③食物繊維

④カルシウム

 

避けたい環境リスク

①肥満

②喫煙

③飲み過ぎ

④運動不足

受動喫煙

 

推奨したい生活習慣

①バランスの取れた食事

②運動習慣

③よく笑う

 

その病気に必ずなるとは限らないけれど、加齢によりリスクは高まる。

体質だけでなく生活習慣の影響が大きく関わることは顕著。

 

生活習慣の改善、定期的な健康診断、早期発見…。

自分のために出来ることをやろう。 

 

その他私の遺伝子型タイプ(230項目から抜粋)

➡以降は自己解釈も含めた見解

 

①運動とインスリン感受性との関係性が見られない

➡運動によってインスリン感受性が改善されないタイプらしいので食生活を重視

 

②遅筋線維が多いタイプ

有酸素運動が効果的

 

③A/G比(肝機能の指標):低め

ネフローゼ症候群との関連あり

 

④血清クレアチニン値(腎機能の指標):高め

➡腎臓の老廃物濾過機能の働きが悪い体質

 

⑤アディポネクチン(糖尿病に関連):低め

➡増やせば2型糖尿病予防に効果あり

 

レジスチンレベル(血中濃度):より低め

➡肥満によって分泌上昇…低いことはよいこと

 

⑦酸化LDLコレステロールレベル(血中濃度):より高め

➡善玉コレステロールを酸化させやすい

 

インスリン抵抗性:高め

➡血糖値が下がりにくい

 

⑨塩味感受性:感じやすいタイプ

➡薄味で満足できる

 

⑩ストレスと認知機能:ストレスの影響を受けやすい

コルチゾールが長時間分泌され続けることで海馬が萎縮し認知機能に影響 

 

⑪試行錯誤学習(学習能力):効率的に学習するタイプ

➡間違いを回避するため効率的に学習できる

 

⑫上腕周囲:低め

➡生まれつき上腕周囲が大きくなりにくい体質

 

⑬花粉症リスク低め

⑭聴力はより高め

⑮瞼はたるみやすい

⑯インフルエンザ感受性低め

⑰汗はかきにくい

⑱にんじんの摂取頻度が多いと痩せ型傾向になる

などなど…。

 

あくまでも遺伝子体質によるリスクであるが、とても興味深い結果である。

 

薄味が好みでよかった。

好き嫌いがなくてよかった。

 

学習能力が高い遺伝子を持つ私!

もう一度自分に言い聞かせたい。

自分のために出来ることをやろう…

やるからには楽しんでね!!

 

おまけ

・睡眠の質はよい

・睡眠不足でもカフェイン摂取によりパフォーマンスが保てる

・比較的腰がくびれていないタイプ

・匂いに敏感

エピソード記憶力低め

・忍耐力高め

・勤勉性高め

パクチーが苦手な可能性低め

 

ご名答である。

 

遺伝子タイプも私の個性。

何だか自分が愛おしい。

 

心得:其の二三

いつも頑張ってくれている自分の体を労い労りましょ!の巻